JOBCAFE REPORT 2025
JOBCAFE REPORT 2025「インターンシップ3.0」を考える
学生と企業が接点をもつ機会として「インターンシップ※注」や「オープン・カンパニー」が注目されています。
企業やインターンシップ等に参加した学生のアンケートからその実態を探ってみます。
※注:経済産業省・文部科学省・厚生労働省による「インターンシップの推進に当たっての基本的考え方(通称:三省合意)」が改定され、令和5年度からは 一定の要件を満たすプログラムのみを「インターンシップ」と称し、採用活動への学生情報の活用が認められるようになりました。
なおこのレポートでは、改定前にインターンシップと呼ばれていた1dayインターンシップや、短期間の職業体験などを含めた総称表現として「インターンシップ」と記載しています。
TOPIC 01:
[学生の声から] いつ参加したい?
インターンシップやオープン・カンパニーに望むことは?
TOPIC 02:
仕事内容、社員との交流など
どのポイントで参加に後押しされる?
TOPIC 03:
インターンシップやオープン・カンパニーで感じた
– 企業への ポジティブ/ネガティブ 感 –
TOPIC 04:
チャンスをいかすアプローチ!
インターンシップ期間中の企業理解を深めるアクション
TOPIC 05:
どうやって見つけた?やってみてどうだった?
体験談からみるインターンシップ
↓レポートはこちらから↓
JOBCAFE REPORT 「インターンシップ3.0」を考える